2010年4月29日木曜日

那岐山登山



那岐山に54年ぶりに登ってきました。
ルートは蛇渕の滝からCコース大神岩経由。

取り敢えず画像の方で報告しておきます。
http://picasaweb.google.co.jp/itcsan/ZucGU#
スライドショウ でお楽しみください。

那岐山からは
備前、備中、美作、伯耆、
因幡、播磨、丹後、讃岐の国の
8ヶ国が見える。

疲れました。
幾ら山中で暮らしているとはいえ、
登山は別。

詳細な報告は後日にさせて頂きます。


Posted by Picasa

2010年4月25日日曜日

39年高校卒

♪あがた川 流れてやまず~♪♪・・・・・



39年卒同窓の諸姉・諸兄へ

高校卒業以来46年過ぎました。
今夏8月16日(月)同窓会を計画しています。
正式には追って郵便にて皆様方に幹事よりご連絡が入ります。
本ブログを見られた方は前もって電話・メールにて、お互いに連絡を取り合い、多数の方が参加されるようお取計らい願います。


日 時  8月16日~17日(夕刻より泊まり,翌朝解散)
  会 場  湯郷-竹亭
  経 費  ¥15,000~¥20,000
幹 事  先の100周年記念事業担当の男性陣
女性陣 未定

故郷を出てから幾春秋、在阪、在京その他各地に居られる方々は、
16,17日ゴルフの準備をして置けとか、何とかかんとかこんな準備をして置けと、直接に、または在郷の友人を通じて幹事にお知らせ下さい。我儘勝手で良いですよ、すべて対応は出ませんが。

読者の中で最後になりましたが、ご兄弟、叔父、叔母に思い当たる方(酉歳)が居られましたなら、その旨ご連絡願います。

異論・反論・参加表明・提案などは自由に下記コメント欄に自由に書込みして下さい。お名前は姓の一文字目と、名前の一文字目、あるいは在所の一文字目で充分です。もち愛称でも。
例;東京・世田谷の新田 義子さんなら新義とか 東世とか新田義貞の末裔とかその他、その他。

-----
この年になるとあちこちから色々と。

2010年4月24日土曜日

草刈り機更新



田舎生活の必需品、草刈り機を購入した。少し高価だが一本棒状のではなく、エンジン部を背負う方式の物。
株)やまびこ社製。こちらの住所は青梅市末広町、こちらは40年前、私が上京した時最初に行った工場のある所。へ~。
空冷2サイクル単シリンダー方式23ccのエンジン。
エンジン部が無くなっただけ軽い。刈り刃を自由に振り回せる。柔らかい畔草なら左右に振るだけ。山の下草などは、上下左右に振り回して、従来のでは手が疲れて。今度のは自由に軽く振り回せる。こちらの方がプロ仕様だけど、女子供、老人向けだと思う。

どれだけ仕事がはかどるか?って。それは刈り刃の問題。良く研いであれば機械本体は古くても新しくても関係ない。

まあ今年は草むらに潜んでいるマムシをちょん切る事は無い事を願うだけ。
Posted by Picasa

2010年4月22日木曜日

土居宿物語

著者 安藤由貴子 挿絵 花房徳夫
出版 農山漁村文化協会


安藤由貴子先生による美作歴史物語第四弾「土居宿物語」が出版されました。
人物を書いた前2作とは異なり、土居村に焦点を当てたもの。
土居地区は昨年の集中豪雨で甚大な被害をこうむったところ。地区の方々には暖かい支援になることでしょう。
でも歴史物語ファンの私としては何か物足りなさを感じます。勤皇の志士安東鐡馬のお話はよく知られたお話ですが、寛政の告訴のお話は初めて知りました。
八咫鏡(やたのかがみ)のお話等は面白いお話では無かったでしょうか?

土居宿は出雲街道の播磨の国佐用から、万の乢を越えて美作の国に入った所にある宿場町。


昔から「山家なれども土居の町は名所。いかな大名も土居とまり」とうたわれた所。


¥1,300也
Posted by Picasa

2010年4月21日水曜日

菜種梅雨の合間に



久方ぶりの朝日。
今朝は
山桜、ツツジが朝日に眩しく
映えていた



春になってまた筍生活の始まり。
筍の
天ぷら 煮付け 筍飯 酢味噌和え
お御お付けの具 お吸い物の具
卵とじ
朝から晩まで毎日毎日
考えることは無い。
有るもの出来るものを適当に
食べるだけ。
少しは蕨、山椒で彩り添えて。



お昼に出かけた作東の
バレンタインホテルでの
美作の青空、五月晴れの前触れ。



夕方には曇って来たが
こちらの山桜の蕾も
少しは緩んで色づいて来た。

連休明けまで当分農作業(?)に
忙しい日々が続くことになる。
骨折による遅れを取り戻さないといけやせん。


Posted by Picasa

2010年4月16日金曜日

NHK-花桃


この花桃の画像は
ブログ[美作の季節だより」を書いて居られる美作田殿さんの
作品です。
昨日と今日NHKで放映されました。

2年前にはキーボードも満足に打てなかった方が
パソコン、デジカメをここまでに
使いこなせる様になって。

日々の精進の賜物ですね


社会福祉協議会の勉強会で放映された
Aさんに引き続き
また先日は四国の方にお出かけのFさんも
デジカメもって与島に居られた時
モデルとしてインタビューを受けられて
やはりNHKでデヴューされたとか。

これからは市民テレビミマチャンTV
活発になり
市民みんなが登場するようになって
元気な地域になっていくでしょうね








Posted by Picasa

2010年4月13日火曜日

わらび


磐ばしる 垂水の上の早蕨の
萌いずる 春に
なりにけるかも

志貴皇子 万葉集

2日続きの雨も上がり朝方散歩していると
芽が出始めてました、
ワラビとサイシンゴ(イタドリ)

サイシンゴ、美味しい物ではないが
子供の頃はポコッと折って
皮をむいてよく食べていた。
少し塩を付けて食べるとましな味になった気がする。

他におやつになるものは無かった、
今口にすると、まずっーと口をゆがめる。

春の味その物だ。

2010年4月9日金曜日

世界遺産・姫路城



いつもの測定に南に下って
結果を見ると前回より小さい値となっている。
減少するはずは無いので
値に付いては信用できない。
計測誤差としか言いようが無い。



初めて山陽道を東に走って姫路へ。
世界遺産・姫路城は明日から工事が始まり
5年間は白壁が見えなくなると。



桜に映える白壁の城の見納めと
写してみたが
ご覧の通り、冴えない色で。
天気が良くないとダメですね。
修整の腕も未熟故。
Posted by Picasa

2010年4月8日木曜日

水仙いろいろ



春も深まって来て全ての水仙が
咲きそろった。

其々に名前が有るのだろうが
判りません。

昔からある品種ばかりで。

今年の花の付き具合は
余り良くない、
葉ばっかり。

天候の影響か、
肥料は毎年何も与えていない。
植え替えもしていない。

今年は岸にでも植えてみよう。

Posted by Picasa

2010年4月4日日曜日

尾道研修旅行





4月2日、金曜日また行って来ました。今度は広島は尾道へ。


数日来降り続いた雨は天気予報より早く上がり、久方ぶりの尾道の桜も私たちを歓迎するように咲きほころんでいました。


尾道、なぜか文学的な響きを持った町、林芙美子、志賀直哉等にゆかりの地。

右の句碑は緒方洪庵の
「軒しげく たてる家居よ あしびきの
山のおのみち 道せまくまで」

洪庵先生、大坂から船で来られたのか、備前足守から歩いて行かれたのか?あちこちと行かれているのですね。


難しい文学の世界よりは矢張り花より団子、昼食はアナゴの温く鮨。


帰路は北上して、御調を経て世羅町・芦田湖へ。吊床方式での世界最長の夢つり橋。山の中故、少し肌寒く、桜はまだ見えずこぶしの木が数本。
つり橋、少しは揺れるのかと思ったがしっかりしていて、遊びは出来ず、残念。

もっと沢山の画像はアルバム参照
Posted by Picasa

2010年4月1日木曜日

雨 躑躅


今日も雨。菜種梅雨と言われる雨か。でももううんざり、山の桜やツツジが咲き始めているが、陽光の下で華やかさが増すというもの。
こんなに降り籠められてはじゃが芋の植え付けも滞ってしまって。


今年もまた色々と花、果物の苗をあちらのをこちらに、此方のをあちらにと。

梅;南高梅 小梅
椿; 水田で養生していたが全然大きくならない。
サクランボ;昨年のが枯れてしまった。
蔓バラ白不二  紅白が揃った。
まんさく  豊年万作?


裏山で切り捨てにしていた桧を削ってみた。昨年芽が出た柚子を掘り上げて養生してみることに。これが実を付けることが有るのだろうか?


Posted by Picasa